坊主BAR@ハチドリ舎 第77夜

2025年11月14日(金)


今宵はハチドリ舎での坊主BAR第77夜でした。
はじめは参加者の集まりが少なかったですが
遅れて一人また一人とご来場くださいました。

いま若者向けの恋愛小説を読んでいるという方が
小説に出てくるウサギの話って、高校生でも
普通に読んでわかりますか?と尋ねられました。

どんな内容か本を広げて見せてくださったので
読んでみたら、お釈迦さまの前世の物語である
ジャータカという仏教説話に出てくるお話でした。

カワウソとイヌとサルとウサギが老人に食べ物を
お布施しようとしたけどウサギだけが何も用意できず
老人に火を起こさせて身を投じて自分の身を施したお話です。

旅人姿の老人というのは実は帝釈天で、人を思いやる
ウサギの心に感動した帝釈天はウサギの優しい行いが
永遠に忘れられないようウサギを月に上げたんですね。

小説の主人公が自分をこのウサギになぞらえて
何もできない自分は火に身を投じるしかないとあるけど
この仏教説話を知らないから意味がわからなかったらしく。

読者層の高校生も読んでわかると思いますか?と
尋ねられたのですが、わかる人にはわかるでしょうし
わからなくても「へぇ〜」って読みそうな気がします。

別の方は自分と周りを比べてしまって自分がいかに
実力もなければコネもないかと思ってしまうことが多くて
ものすごく自己肯定感が低いのがしんどいというお悩みで。

どうしたらいいでしょうか…ということだったのですが
自分と他人を比べたとき自分に自信がないと自分を
過小評価する方向にながれていくのはしんどいでしょうね。

でもいろいろお話を伺っていると周りの人にも恵まれ
良いご縁をいただかれることが多いと感じたのですが
自分のことは自分で客観的に見つめるのは難しいですね。

そんなこんなでお話を伺いながらおしゃべりしていたら
「自分のことは自分が一番よくわかっているという
つもりだったけど、案外わかっていないものですね」と言われ。

「自分は実は良いご縁をたくさんいただいていたんだと
初めて思えるようになったし腑に落ちました」という
変化があったそうで「今夜は来てよかった」とのことでした。

次回の日にちは未定ですが来年1月を予定しています。
皆さんのいろんなお話を聴かせていただきますが
相談ごとやお悩みでなくてどんな話でも結構です。

ゆったり語り合うひと時を一緒に過ごしましょう♪