寺カフェ 250720 介護のはなし

2025年7月21日(月)


昨日の午後は毎月開いている寺カフェの日でした。
先月は古式写経会があったので第4日曜日に開催したら
第3日曜に来た方があったそうで申し訳ないことでした。

今月は事前に予約いただいている方がいらしたので
いつも通りお席を準備してお待ちしていたところ
飛び入り参加の方が多くて珍しくお席を追加しました。

なんと「6年ぶりに来ました」という方がいらして
ご両親もお誘いいただいて3名でご参加いただいたり
お茶をご用意していたら後から来られた方もいらしたり。

先月のご参加0人というのがウソみたいなくらい
大勢のご参加だったのでカフェの時間がにぎやかでした。
暑いなかご参加いただき本当にありがたいことです。

カフェの時間にお寺だよりと浄土宗の新聞と
知恩院の機関誌をお配りして読んでいただいていたら
寺報の編集後記に書いているイベントを見つけていただき。

「この介護者カフェの参加はどうしたらいいですか」と
ある方から嬉しい質問をいただいたのを皮切りに
介護経験についてのお話を聞かせていただきました。

親御さまの介護の話もあれば自分自身の将来について
どのように備えておこうかという話もあったりして
介護者カフェの需要は確かにあるんだなぁと感じました。

10月4日(土)の午後に広島市佛教会が主催して行う
介護者カフェのイベントを私のお寺で開催するのですが
詳しいことは改めてこのブログでも紹介する予定です。

来月は8月17日(日)13時半に寺カフェを開きます。
お寺の本堂で心を静めて写経や写仏や切仏を体験して
カフェでお茶しながらのんびりおしゃべりしませんか。