大阪万博を一日で巡った話 ガンダム編
2025年7月11日(金)
お休みをいただいて大阪万博に行ってきました。
人気のあるパビリオンのなかでも私の世代には
思わず行きたくなるだろうガンダム館の話です。
そもそも万博は入場チケットの購入のときに
専用サイトで来場日と来場時間を予約するような
仕組みになっているしパビリオンも一部予約があるし。
せっかくなら開門時刻の9時から予約ができて
パビリオンの抽選も2ヶ月前と7日前の2回が
できる日のなかで選んだのが今日だったんですね。
ちなみに専用サイトでもイタリア館は人気がありすぎて
どの日だろうと抽選枠が全く残っていませんでしたが
残る選択肢から5つ応募して当たったのがガンダム館でした。
ガンダム館は事前予約の人だけしか入れません。
しかも時間も10:36-10:48という刻み方なので
ガンダム館に行くのを最優先にして行ってきました。
小学校のとき機動戦士ガンダムを見て衝撃を受けて
アニメの世界観を根底から覆された私にとって
ガンダム館のパビリオンの予約がとれたのは幸せでした。
実際にガンダム館に入るとディズニーランドとか
ユニバーサルスタジオのアトラクションを見るのと
ほぼ同じ感じの体験型パビリオンになっていました。
宇宙に人類が進出していくことにもしもなったら
こんな世界が待っているのかなぁというのを
初期のガンダムよりも遥かにリアルになっていて。
初期しか知らない私でも分かるキャラというか
モビルスーツが出てきて最後はバトルになって
ハッピーエンドで終わって面白いストーリーでした。
ガンダム推しのガチ勢のような人が一定数いる一方で
「ふ〜ん」という感じの人も案外多いというなかで
私は少し推し寄りでしたが充分に堪能できました。
予約をキャンセルして当日になって空いた予約枠が
万博会場に入場したら当日予約のサイトで再募集
されることが稀にあるので狙ってみるのもアリでしょう。
これからガンダム館を見に行ってみたいという場合は
2ヶ月前の予約抽選を狙っていくのがオススメです。
ということで日帰り大阪万博の報告その1でした♪