マスコットは1つじゃなくてもいい

2025年6月18日(水)


エスコンフィールド北海道にファイターズと
カープの交流戦に行ったとき試合観戦もですが
ボールパークのエスコン巡りも楽しみました。

スタジアム内のあちこちに食べ物屋さんがあって
広島のお好み焼き屋さんの電光石火が三塁側1階に
あったのは広島出身が多い北広島だからでしょうね。

食べ物屋さんの充実ぶりに負けていなかったのが
グッズショップに並んでいた応援グッズでして
ユニフォームやTシャツなどは種類も豊富でした。

もちろんお土産にもなるお菓子も北海道らしい
バリエーション豊かなラインナップだったので
見ているだけでもワクワクするような感じです。

応援グッズといえばマスコットキャラクターでして
新しいフォックスのキャラクターのグッズたちが
並んでいるのかと思ったら違うモノが目に付きました。

エスコンのあるFビレッジという場所にちなんだ
「えふたん」という名前の永遠の1才児のくまの子が
ゆるキャラでかわいらしくていい感じなんですね。

ぬいぐるみやキーチェーンやTシャツも種類豊富で
頭をスッポリ覆うようにかぶれるキャップもあって
迷った挙げ句おねむり姿のキーホルダーを買いました。

いつどこでどう使うのだろうと自問自答したのですが
せっかくの記念だから北海道を巡っているあいだ
バッグにつけようという言い訳を思いついたもので…

他にもファイターズファンが小脇に抱えていたり
カバンに入れていたりしているシャケの形をした
「しゃけまる」というマスコットも目に付きました。

小さいモノから大きいモノまでいろいろある中でも
しっぽに荒縄のついている40cmのぬいぐるみを
持っているファンが多くて記念に私も買いました。

たまに金色のしゃけまるを持っているファンがいたので
ショップの店員さんに尋ねてみたら抽選に当たったうえで
試合に勝ったら買うことができるレアグッズだそうです。

ちなみに試合に勝ちそうな場合は7回を過ぎたころから
ビールの売り子さんが頭や首に金色のしゃけまるをつけて
半額で売り始めるというサービスもやっていました。

普通の青いしゃけまるの胴体には「 FIGHTERS 」と
書かれているのですが金色のしゃけまるの胴体には
よく見たら「 VICTORY 」と書かれているんですね。

スポーツチームのマスコットキャラクターといえば
何となく1つとか1つの団体だろうと思っていましたが
エスコンでは種類豊富なマスコットの存在に感心しました。

確かに1つだけにしなければいけない訳じゃないので
いくつあってもいいのでしょうが狐に熊に鮭というのは
北海道にちなんでいるのでうまいなぁと思いました。

マスコットキャラクターもいろいろあるといいですね。
カープやサンフレももっと増えたら楽しくなりそうです♪