坊主café 250516 安心できる場
2025年5月16日(金)
今日の午前中はお寺の本堂で坊主caféでした。
今月は参加希望の方がたくさんいらしたので
ありがたいことに満席での開催となりました。
今回は人生の目的がふとわからなくなるという
話題に皆さんがいろんな反応をしていらして
それぞれのいまの立場での話をしてくださいました。
生きる意味だとか人生の意味を見出そうとしたり
自分探しをして彷徨い続けたりしているときには
答えが見つからないというのはストレスなんですね。
自分が何をしたいのか探しても見つからないのは
若い人でも何歳の人でもあり得ることでしょうけど
何かパッと見つかればいいけど見つかりにくいもので。
探し求め続ければ続けるほどわからなくなるので
反対に「これはやりたくない」というのを決めて
やらないことを選び捨てていくという方法があります。
そうすれば今までは360度を見渡していたけれど
やりたくないものを除いていくことで見渡す範囲を
330度とか300度に減らすことができるんですね。
そうして見渡す範囲を少しずつ狭めていきながら
あれこれ目につくものから何かやっていくうちに
何かしら興味を惹かれるものが出てくることもあります。
という話をしたらすごく響いた方がいらしたようで
肩の力が抜けて気持ちがスッと楽になったようでした。
そんな簡単にはやりたいことって見つからないですからね。
この場では自分の気持ちを素直に話してもいいので
ネガティブなことだったり腹が立ったことだったり
どんなことでも思ったとおりに話をしていいのですが。
他所のつどい場でネガティブな話はしないようにと
言われた人がいたようで詳しく聞くとその場のルールが
そうなっているということなので仕方がないのですが。
この場では自分が主語の話だったらどんなことでも
話していいことにしていてその話を聴く側の人は
どんなことでも受けとめて聴くというルールがあります。
そのおかげで落ち込んでいることでも収まらない怒りでも
何でも皆さんが耳を傾けて受けとめてくださるので
安心して話せるのがありがたいという声があって。
この場のルールを皆さんがお互いに守ってくださるので
ここだったら話してもいいと思える安心感があるから
ここに来るだけでも心が軽くなる方もおられるようです。
次回は6月20日(金)10:30から坊主caféを開きます。
お悩みに限らず日々のささいな出来事でもOKです。
お茶しながらステキなひと時をご一緒しましょう♪