荒れ放題になるお寺とのお付き合い

2025年4月30日(水)


墓じまいについての相談の電話があったので
日にちと時間を約束してお寺にお越しいただき
どういう内容の相談なのかお話を伺いました。

電話でお名前を伺ったときお寺の檀信徒にも
いらっしゃるお名前だったのでお寺とのご縁が
あるのかどうか尋ねたら全く初めての方でした。

広島県外に菩提寺があるということなのですが
菩提寺のご住職が一昨年に亡くなられてから
お寺がしだいに荒れていっている感じらしくて。

お寺から送られてきたお手紙をお持ちだったので
見せていただくと元々ご住職は関東在住でして
亡くなられたのはお寺を管理していたご兄弟でした。

ともかく今は誰もお寺にお住まいではなくて
お寺に電話するとご住職に転送されるようで
用件は伝えることができるようになっていました。

でもご住職はご高齢なようでお寺に戻ってきて
法事などをお勤めするのが難しいということで
法務は地元の違うお寺に頼むことになるようです。

次の法事は5年以上先になるけどお寺まで行くのは
自分自身が難しくなっているだろうし関東のご住職は
よく知らないし頼んで来てくれるお坊さんもご縁がないし…

お寺のお守りをされていたご兄弟の方が亡くなられて
荒れ放題になっているお寺の状況に心を痛めておられて
もうお寺とのお付き合いするのは難しいと思われていました。

ということでお寺とのお付き合いを続けるのも難しいし
お墓にお参りするにしてもそろそろ行くのが辛くなったし
お墓を近くに持って来たいということでの相談でした。

まずはご住職にお寺とのお付き合いをどうしたいのか
こちらの考えをお伝えしてお墓も動かしたいという
希望をお伝えしてみないと話は進みそうにないですね。

ということで先に進めていくための順番について
現状について伺った話を元に一緒に整理しながら
考えていってお伝えしたら「来てよかった」とのことでした。

「今日は貴重なお時間を割いて話を聞いてくださって
おかげでスッキリして先が明るくなりました」と言って
「これを受けてください」と包みとお供えをいただきました。

「焦らずゆっくりじっくり相談されてくださいね」
とお伝えしたあと亡きご主人の戒名を教えていただき
お寺の本堂にお供えしてご廻向させていただきました。