怒りに怒りを返してしまうけど

2025年3月27日(木)


なにかにつけてバッと怒ってくる夫に対して
すぐカチンときて自分も怒り返してしまうけど
どうしたらいいですかねという相談がありました。

予想がついていたら少しは準備しておけるけど
いつどういうタイミングで怒ってくるのかが
わからないからついビクビクしてしまうそうで。

そんなの気にしないで受け流したらいいよって
アドバイスされたけどサラッと受け流せなくて
思わず慌ててしまって怒り返してしまうんです。

怒り返しても夫に何か響いてくれるならいいけど
夫の怒りの炎に油を注いでしまうことばかりで
かえってひどく怒らせてしまうことになるし。

だからといって我慢してジッと聞いてなさいと
言われたりもするけど我慢しようとしても
イライラがつのって自分の怒りも強くなるし。

怒ってきたらどこかにスッといなくなったら
いいんじゃないと言われても逃げてしまう前に
言い返してしまう自分がいるということでして。

今まで既にいろんなアドバイスをもらっていて
みんなが言ってくれたみたいにできるものなら
いいんだろうけどできないから困っている、と。

今さら新しいアドバイスは必要なさそうでして
「そうなんですか」とその方の気持ちを受けとめて
聴いていたら一つ思い浮かんだことがありました。

怒りを炎にたとえて怒りの炎が向かってきたら
こちらが火傷を負ってしまうのは自然なことで
その火傷を自分でケアしておかないと大変です。

向けられた怒りの炎にジリジリと焼かれるだけでなく
カッとなって怒り返していくと自分の怒りの炎で
自分自身を内側からも燃やすようなものです。

外からは夫の怒りで火傷を負わされるのに加えて
内側は自分の怒りでも火傷を負ってしまうなら
負わされた火傷の治療が大変になるだけです。

なるべく火傷を負わないようにしようと思ったら
少なくとも自分の怒りの炎を不必要に強めず
なるべく弱めの怒りにするほうがいいでしょう。

さらには向けられた炎をサッとパッとかわす
ようなことができたとしたら夫が向けてくる
怒りの炎による火傷も小さくできるでしょう。

何にしても火傷を負わざるをえないようなので
減らせる火傷はなるべく減らせるようにするには
どうするのがいいか考えてみてはどうでしょう?

とお伝えしたら「そっか、それはいいかも」
ということだったので何かしら響いたようでした。
実際に効き目があることを心より祈っています。