親子3人で並んで入れる納骨堂

2025年3月25日(火)


ご主人が亡くなってお葬儀を執り行った方が
納骨するお墓をどうしようかと考えているとき
お寺の納骨堂に入ることを検討されていました。

ご主人のご実家の近くに本家筋の墓所があって
土地は余っているからそこにお墓を構えたら
いいんじゃないかと親戚には言われたそうです。

しかしご実家のある場所は今の家から遠いし
これまでほとんど里帰りしたこともないので
もしお墓を建ててもお参りするのが大変です。

奥さまと娘さまがお墓に入るのは私たちだけで
跡を継ぐ人がいないから最終的には親戚筋の
誰かにお墓のお世話を頼まないといけなくなるし。

そうでなければせっかくお墓を建てたとしても
娘さんが両親が入るお墓を墓じまいしないと
いけなくなるのは余りにももったいないし。

それなら納骨堂にした方がいいんじゃないかと
ネットで検索したらお寺に納骨堂があるのを
見つけて詳しく知りたいと見学に来られました。

大きな家別の納骨仏壇と小さな個別納骨壇を
ご案内したら個別の納骨壇が年限を設けてあって
墓じまいしなくていいのがお気に召したようでした。

ただし小さな納骨壇は納められる骨壺が2つで
親子3人となると納骨壇を2つ申し込まないと
ご夫婦と娘さま3人分を納めることができません。

娘さまはまだ当分先のことになるでしょうけど
親子で隣同士のほうがいいというご希望なので
横並びで2区画分をお申し込みくださいました。

このお彼岸に合わせてご主人の納骨をされたら
ちょうどお参りの方が多いタイミングだったので
たくさんのお花が並んでお供えされていました。

自分たちがここにお参りできなくても他の方が
こうしてお花をお供えしてくださっていたら
にぎやかでお父さんも寂しくないでしょうね、と。

大々的な営業をかけていませんがこうして少しずつ
納骨壇にお申し込みがあってありがたいことです。