分かちあいの会でのお約束を
2025年3月14日(金)
広島で活動している分かちあいの会に参加しました。
お坊さんたちが集まって開いている場でして
前からぜひ一緒に活動しようと誘われていました。
年に1回のお勤めに参列したことはあっても
隔月開催している分かちあいの場は初めてでしたが
顔見知りのスタッフばかりなのでホッとしますね。
安心な場づくりのためにここでもお約束があって
この場で聞いた話は外には持ち出さないとか
話したくないことは無理に話さなくていいとか。
話すのは自分のことか自分の気持ちに限るとか
他の人の話を途中で遮らないで最後まで聞くとか
アドバイスや質問はなるべくしないとかあります。
あえてこういう注意書きを書いて用意するのは
普段はお約束がないので好き勝手に話をしたり
割り込んだりしているということの裏返しでしょう。
気心の知れた人たちとおしゃべりするのであれば
節度は必要でしょうが気兼ねせず好きなことを
好きなように話しても大丈夫だったりしますが。
心や気持ちがしんどかったり辛かったりすると
ささいなことで気分がすぐれなくなることとか
その場に居るのが苦しくなることとかあります。
でもそうした状況になることがあるというのは
分かちあいの場に限らず日ごろの生活のなかでも
起こることがあるから心が重たくなることがあって。
心が重たいとか辛いとかしんどいことが続くと
いろんなことにストレスを感じるようになって
心を磨り減らしていく人が多いんでしょうね。
普段からなるべく人にも自分にもやさしくする
ということをみんなが心がけていられるとしたら
みんなが生きやすい世の中になっていくかも…
なんてことを参加しながら感じたつどいの場でした。