お寺のホームページが復旧しました

2025年3月13日(木)


先月の25日(火)にブログを書いているときに
突然にお寺のホームページにエラーが起きて
通信が途絶えてしまい更新できなくなりました。

お寺のホームページ用にサーバーを借りている
NTTコミュニケーションズが提供するサービスで
セキュリティー対策の強化が実施されたらしくて。

WEBページ用プログラミング言語のPHPが
バージョンアップされてホームページ用の
WordPressのバージョンが対応外になったようです。

恐らくメールでお知らせが届いていたのでしょうが
専門的でよくわからない領域や関係があるかどうか
わからないメンテナンスのメールばかりでして。

理解できないことや必要でなさそうなことだろうと
普段は読まないまま開封だけしていたために
今回のホームページのエラーが起きてしまいました。

このまま放置しておくわけにはいかないので
ホームページを作ってもらった専門家さんに
泣きついて修復してもらうように頼みました。

私と同じNTT系のサービスを利用している人が
同じようにエラーが起きてアクセスできない
という現象が起きているという回答をもらって。

順番に手を着けるのでしばらくお待ちくださいと
返事をもらってから2週間ほどが過ぎたころ
仮復旧してもらうことができてホッとしましたが。

ついに今日の午後になってお寺のホームページが
ひとまず復旧してブログを書けるようになったので
更新できていなかった半月分を更新しました。

お寺や私の催しについてのお知らせのページも
最新情報を確認して追加や更新をしたところで
お寺だよりのページを更新しようとしたら…

WordPressのバージョンが新しくなったことで
寺報の画像がギャラリーで表示させられなくなって
どう編集するのか分からなくて困っています…

いろんな技術が日進月歩で新しくなっていきますが
置いて行かれないようにするのって大変ですね。。。