坊主café 250221 話を聴く

2025年2月21日(金)

250221bzcaf
今日の午前中はお寺の本堂で坊主caféでした。
ネットで見かけて興味を持って連絡をいただいた
お二人が初めて参加くださって嬉しかったです。

久々の方もいらしたのではじめに聴き方について
守っていただきたいお約束を最初に説明してから
心を静かに落ち着かせる時間をとってから始めました。

大雪で大変な地域もあるという話からはじめて
東北とご縁のある方から昔の体験を伺うと
雪が少ない瀬戸内って恵まれていると感じました。

久しぶりに会ったお子さまから歩く姿を見て
心配されてウォーキングの教室を紹介されて行くと
歩く姿勢が良くなった話を詳しく教えていただくと。

足のかかとをしっかりつけて足裏を感じながら
歩くことを意識して歩くように心がけているうちに
丸まっていた背中が自然と伸びてきたのだそうです。

身体の使い方は他の人の目で見てもらわないと
自分がどんな姿勢でどういう動きをしているのか
自分では言われないと気づかないものですからね。

前にマインドフルネスの体験を受けたときに
アイスブレイクで歩く瞑想をやってみようと
ゆったり歩くことを意識してみたことがあって。

足裏全体を使うようにと最初にかかとを着けて
ジワッとつま先まで足裏を地面につけていって
かかとから足を上げていくようにと言われて。

床に触れている足の裏で床の感触を感じながら
歩幅をなるべく短くして右足と左足を前に出して
歩くという体験をしたときのことを思い出しました。

いつもは足をどう使うのか特に意識することなく
交互に右足と左足を前に出して歩いていますが
足の出し方ひとつで姿勢も変わるものなんですね。

何気ないことでもうんうんと話を聴いてもらうと
気分が変わって心がスッキリしたと感じるようで
何でも受けとめて聴いてもらえることって大切ですね。

次回は3月21日(金)10:30から坊主caféを開きます。
お悩みに限らず日々のささいな出来事でもOKです。
お茶しながらステキなひと時をご一緒しましょう♪