MacBookに円に斜線の禁止マークが…

2025年2月3日(月)

250203
外に持ち歩くときに愛用しているMacBookが
起動中に見たことない円に斜線のマークが出て
強制終了させるしかできなくなってしまいました。

起動するとしばらくしてOSアップデートを促す
通知が画面の右上に出てくるのでそのたびに
明日通知をクリックして消すようにしてたのに。

不用意にアップデートするをクリックしてしまい
ついうっかりポチッとやってしまったために
OSがMojave10.14からVentura13になりました。

アップデート自体は問題なく終わったのですが
OfficeアプリとAdobeアプリがサポート対象外で
まさか起動してくれなくなるとは思っていなくて。

使えないと困るので大慌てでOSをMojave10.14に
ダウングレードしなくちゃとネットで調べて
得た情報からどうにかダウングレードできました。

これで元に戻ってくれますようにと願いながら
再起動したら画面が立ち上がってくれましたが
起動の状況が亀の歩みで全く進まないんですね。

途中で止まりながらもノロノロ進むのを頼む!と
祈りながら見守るも上から画面が黒くなってきて
画面に現れたのがブログ画像の禁止マークでした。

大慌てで復旧方法を検索して探し回って見つけた
「macOS復旧から起動する」方法を試してみるも
OSがVentura13しかインストールできないんです。

仕方ないからVentura13でもいいか…と思って
インストールしようとしたらHDDの空き容量が
不足しているためダメですと言われてしまって…

さらにネット検索していると購入当時のOSの
Mojave10.14をインストールする方法を見つけて
試してみたのですが途中でダメになるんですね…

ということでUSBメモリーからインストールする
という方法を見つけて家電屋でUSBを買ってきて
別のMacでOSインストール用USBを作りました。

MacBookにそのUSBメモリーを挿して起動して
Mojave10.14をインストールさせようとしたら…
インストーラーが壊れていてダメだと言われて…

今日一日がかりでいまココの状況なんですね。。。
で、インストール用USBをどうやって作ったら
うまくいくのか検索を続けて方法を模索中です。

ホント余計なクリックをした自分に呆れてます。。。