初任給が上がって氷が溶け出すのか

2025年1月22日(水)

250122
このところ次の4月に就職する人たちの初任給が
一気に大幅に引き上げられることになりそうで
30万円を超えるところが増えると言われています。

90年代初めのバブル崩壊から長期デフレに入り
就職氷河期に突入してから初任給は横這いを続けて
給料はほぼ上がらないまま30年が過ぎました。

大学に入ってほどなくしてバブルがはじけたので
大学卒業する頃には就職先を見つけるのに苦労し
就職してからも給料は横這いが続いていました。

バブルを知らぬまま気づいたら氷河期に突入していて
極寒のなかでブルブル震えて過ごすしかなかったのが
ここにきて一瞬にして氷が溶け出しそうな気配です。

私が就職活動をしたころは人手が余っていたので
探しても探しても就職先が見つからなかったのに
いつの間にか人手不足の方が深刻になったんですね。

いま氷が溶け出しはじめそうだという要因は
私たちの上の世代が一斉に退職していることもあって
急激に人手が不足してきたことがありそうですが。

人手が足りていたら初任給は上がらないでしょうし
給与水準もまだまだ横這いを続けるでしょうから
ともかく氷が溶け始めるとしたら確かな変化でしょう。

そうなると去年の4月に入社した人たちの給料や
その上にいる若手世代や中堅世代の給料についても
上げないわけにはいかないだろうと思うんですね。

もし上げなかったら辞める人が続出するでしょうし
実はその世代って一番辞められたら困る人たちだから
そう考えると上げないわけにはいかないでしょうね。

となると世代によってどのような上がり方になるのか
肩書きや役職がついた人たちも上がることになるのか
どこまでがどう変わっていくのか興味深いですね。

そういえば広島駅南口に新しい駅ビルのMINAMOAが
この春からオープンする予定になっているのですが
飲食店のバイトの時給が1,500円を超えそうだとか。

となると街中の飲食店からアルバイトする人が流れて
街中の飲食店も時給を上げざるをえないことになりそう
ということになるんじゃないかという話も聞いています。

まだ1月中旬ですが今年はどんな年になるのでしょうね。