2024年の自分を振り返ってみて

2024年12月31日(火)

241231
今年一年の自分を振り返った漢字は「臨」です。
何より上半期は昨年秋に始まった臨床仏教師の
現場実習過程に集中的に取り組んでいました。

1月には石巻市へ特別課外実習にも出かけて
頭で考えるよりも感じるのを優先させるって
こういうことなんだと実感することもできました。

5月からは僧侶のためのグリーフケア連続講座が
広島で始まって会場を引き受けたご縁もあって
受講生の皆さんとご一緒することがあったり。

10月に広島市仏教会が宗派を超えたお坊さんで
一緒に初めてのイベントを開催しようということで
準備のために皆さんとご一緒することがあったり。

たくさんのお坊さんたちと同じ目的に向かって
顔を合わせて一緒に何かをして語り合うなかで
気づきも学びも刺激もいっぱいいただきました。

10月のイベントの直前には浄土宗の関係で
中四国地区のお坊さんが集まる研修会があって
一年前から企画して開催に向けた準備をしていて。

浄土宗が開宗850年という節目の年ということで
12月には記念の講演会も企画して開催できたので
想い描いた通りの記念事業を起こすこともできました。

記念講演と同じ日には臨床仏教師に認証式があって
残念ながら式典には参加することはできませんでしたが
受講を始めてから7年で認証を受けることができました。

実習は終わりましたが臨床仏教師としての歩みは
まだ踏み出しはじめたばかりのよちよち歩きです。
しっかりした健脚で歩めるよう精を出していきます。

今年も多くの皆さまに大変お世話になりました。
新たに出逢えた方も久々に再会できた方もあって
ステキなご縁をたくさん紡げたことに感謝しています。

来年はどんな出逢いのご縁が待っているでしょう。
世の中が穏やかで安らかであることを願いつつ
皆さまにも佳きご縁があるよう祈念しています♪