先に火葬した後でお葬式をする
2024年11月28日(木)
昨日の朝に葬儀社さんから電話がかかってきて
お通夜とお葬式をお願いしたいと頼まれたので
予定を調整してお引き受けすることにしました。
菩提寺のお坊さんが都合で広島に来られないので
代わりにおつとめをするお寺を探しているらしく
戒名は菩提寺に授けてもらうことになっていました。
ところがお昼ごろに葬儀社からまた電話があって
お葬式はなしで枕経とお通夜だけになると言われ
それでも頼めるかというので構わないと答えました。
葬儀会館に着いて喪主のご家族とお話をしたら
菩提寺の住職からお葬式は後日菩提寺でするから
戒名もそのときに授けると言われたのだそうです。
お寺によっていろいろあるんだなぁと思っていたら
喪主さまが「今回は火葬だけでお葬式は後日で
というのはちょっと…」と言われたんですね。
お葬式は後日でと菩提寺から言われているけど
枕経とお通夜だけで火葬することになったら
なんだか送り出す感じがしなくて悩ましいらしく。
もし差し支えなかったら火葬場に出棺する前に
出棺のお経をおつとめすることもいたしますよ
と申しあげたらぜひお願いしたいと頼まれました。
先に火葬をすませて遺骨を持って帰ってきてから
お葬式をする「骨葬」という風習がある地域が
山陰にはあることを伝えたら「そうなんですか」と。
この菩提寺の周りでも骨葬の慣習があるかどうか
分かりませんがお葬式せずに火葬するというのは
喪主さまとしてはモヤモヤしていたのだそうです。
ということで出棺前のお経をおつとめに伺いました。
お葬式ではないからお葬式で行う儀式はしないけど
それ以外はお葬式と同じお経をおつとめしました。
「おかげさまで安心して送り出すことができます」
出棺のときに喪主さまが深々とお礼をされました。
私も送り出したと感じるおつとめができて安堵しています。