灼熱の墓地へ納骨にいく 2024年8月7日(水) お寺で一周忌と初盆のお勤めを執り行ったあと墓園へお墓の開眼と納骨のお勤めに行きました。冷房の効いたお寺のあと炎天下の屋外は暑いですね。 駐車場からお墓の前まで歩いて移動するだけで照りつけてくる陽射しを受ける黒い衣姿だと全身から汗が噴き出して滝のように流れます。 強烈な直射日光が剃髪した頭皮を焦がして暑いというよりジリジリして痛く感じます。日傘代わりの傘を持っておくべきでしたね。 開眼やお勤めの前にお骨を納骨してもらって墓石を閉じたらお花を活けてローソクと線香を灯し終えたところでようやく私の出番です。 お墓の開眼供養と納骨のお勤めをしましたが頭は焦げそうに暑いし墨染めの衣姿をしていると衣の黒い生地に熱がこもって暑くて大変でした。 終わってから墓園の管理をしている事務員さんとお話をしていたら墓石も太陽の熱を溜め込むし草木一つない地面は照り返してくるから暑さ倍増です。 外の気温はスマホだと35℃を超えたくらいですがお墓の周りだと45℃くらいまで暑くなることもあるというので思わず聞き直してしまいました。 40℃を軽く超えるくらいお墓が暑かったら花筒の中はすぐに煮えたってお湯になるからどんなお花をお供えしても一日と保ちませんね。 これからお盆のお墓参りに行かれるという方はなるべく日中は避けて日傘も持つほうがいいでしょうね♪ シェア Tweet