ケチをつけるよりスゴいを探す

2024年7月20日(土)

240720
招待券をいただいたので観に行ってきました。
観音マリーナホップで公演中の木下大サーカスです。
広島での公演は3年ぶりになるんだそうです。

演目としては子どものころに観ていた内容と
同じように行われているモノがありましたが
スゴいなぁと思ったのは合間のピエロでした。

まず最初はショーが始まる前にひとり出てきて
ザワついている観客たちの注目を集めることで
これから始まるサーカスへの期待を高めていくし。

一つのショーが終わって次のショーが始まるまで
設えを変えるのに時間がかかるときに出てきて
気持ちを途切れさせないで時間を持たせてみたり。

休憩明けにショーがはじまる前にも出てきて
会場にいた観客から1人とか2人とか誘って
ステージに出して場を盛り上げていったり。

実は一番上手な人でないと演じられないという
ピエロによる雰囲気づくりや間の持たせ方は
真似したいけど簡単にはできそうにないですね。

木下大サーカスといえば私が幼かったころに
親に連れていってもらって空中ブランコとか
動物やオートバイのショーを観た記憶があります。

その頃と大きく変わらないショーもありましたが
昔とは全然違って進化しているのは照明ですね。
ふとそう感じたのはオープニングの星空でした。

ピエロがつくって盛り上げた雰囲気を受けて
プラネタリウムのような満天の星空が現れて
グルグル回りだした瞬間ってワクワクしますね。

今回は招待券をいただいて観てきて思ったのは
ケチをつけようと思えばいくらでも見つかるけど
素直にスゴいと感じるほうが楽しめることです。

それって日常のなかでもいっぱい有り得る話で
粗探しをするよりも魅力探しをするようにしたら
自分も周りもキラキラして目に映るようになります。

いまは何かあるとすぐ批判され引きずり下ろす
という話題ばかりがあふれているご時世ですが
やさしく褒め合えるようにできないものですかね。