仏さまとお位牌を納骨堂に移す 2024年5月16日(木) ずっとご先祖さまのご命日に月参りをしていたお宅に伺って最後のおつとめをしてきました。おつとめの中で魂抜きをして仏壇閉眼もしました。 お仕事場であるお店を抜けた奥の台所の脇から勾配の急な階段を登っていったすぐ脇の部屋に安置されたお仏壇をお参りしたのは久々でした。 築年数の長い木造二階建てが長屋のように並ぶ一つをご両親が店舗兼住宅として借りておられて亡くなられたあともそのまま借り続けていたのですが。 ご両親が遺されていたモノを片付けることにしたけど将来的なことも考えてお仏壇も閉じることにしたのでということで最後のご回向に伺ったというわけです。 諸々の事情でお子さまたちそれぞれのお住まいにはお仏壇を移して持ち続けるのが難しいということで仕方なくお仏壇はお廃止にされることになったのです。 ご本尊さまだった仏さまとご先祖さまのお位牌はお寺の納骨堂のなかに場所を移すことにされて今後は納骨仏壇を次のお仏壇とされることになりました。 お仏壇は仏さまとご先祖さまに手を合わせるという長年にわたるハコモノの役目を全うされましたが仏さまとお位牌はお住まいを変えて役目が続きます。 手を合わせることはこれまでと変わっていないので納骨堂をご家族のお仏壇としていくというあり方はこれからのお仏壇の一つのあり方になるかもしれません。 シェア Tweet