お寺でアットホームなお葬式 2024年3月7日(木) 親族だけが集まったお葬式がお寺でありました。ごく身近な人が集まって小ぢんまりとした形で出したいということでお寺の書院で行いました。 亡くなられたその日の夜にはお通夜がしたいということでしたので葬儀社さんに頼み込んでひとまずお寺までご遺体を運んでいただいて。 たちまち納棺する用意をしてもらっている間にお寺に付き添って来られたご家族に話を伺って設えの相談をして夜までに準備してもらいました。 夕方に入っていた予定を一つキャンセルして夜のヨガのクラスも急きょ中止にしてもらって戒名を決めてお位牌に書き入れて支度をしました。 遠近各地からご家族ご親族が集まってこられて最後の方の到着されたところでお通夜になりました。諸々の都合で枕経はお通夜と一緒のお勤めでした。 翌日はご法事が午前中に入っていたのですが電話して午後からに時間を変更してもらってお昼前にお葬儀そして初七日をお勤めしました。 なかなかに慌ただしく時間を遣り繰りしましたがそれでもお寺でのお通夜とお葬式だったのでちょこちょこ皆さんとお話する時間がありました。 そうした隙間にお話することが何度もあると故人さまのお話をあれこれ聴かせていただけて私も一緒に偲びながらお送りできた気がしました。 そのおかげでアットホームだなぁと感じました。お寺でのお葬式もなかなか良いものだと思います。 シェア Tweet