身近な方から聴けるご縁を大切に 2024年1月9日(火) 真宗の法名を授かった方のご法事をお勤めしました。施主のご主人の母というのに名字が違っているのでご事情を伺うと幼いころの話をしてくださいました。 昭和20年8月6日の朝に原爆が投下されたあとご主人のお父さんの行方が分からなくなったのでお母さんに付いてご主人も探して回られました。 恐らくこのあたりが職場だっただろうと思われる場所のあたりで瓦礫をかきわけて探していたらお父さんのベルトの一部が見つかったそうです。 原爆により夫を亡くしたお母さんは女手一つで二人の子どもを育てようとされたそうですが自分一人でも大変で二人の子は手放されました。 妹さんはお母さんのご実家が引き取っていかれてご主人は親戚の家に引き取られて育てられました。幸いにも引き取られたのはとても親切な家でした。 ご主人が結婚されてこの話を奥さまにされたら奥さまが「それはお母さんを探さないといけないどんな事情があろうと実の母なのよ」と言われました。 親戚筋をたどってお母さんの行方を捜したところ別れて数年後に再婚されていたお母さんと再会され行き来もするようになり今はご法事もされています。 こうした話を聴くと他人事ではないように感じるので戦争体験を聴かせてもらうご縁は大切にしたいです。戦火に見舞われない日々が続くことを願うためにも。 シェア Tweet