供養してもらえない方にもお経を 2024年1月8日(月) 年忌のご法事をお勤めしたあとに頼まれました。身寄りが無くてそのまま亡くなった方のためにもしお時間があれば供養してもらえませんか、と。 戦後に旅館を構えて切り盛りされていたAさんは歳を重ねてから旅館をマンションに建て替えて賃貸の大家さんをして生計を立てていました。 Aさんのマンションに長く住んでいた方のなかには身寄りがなくて独り亡くなって福祉葬となったけどその後は誰にも供養されていない方がおられます。 これまで何もしないままだったのが気になっていて今回ご法事のご縁があったのも何かのご縁だから一緒に供養してもらいたいと思ったのだそうです。 というのも今回ご法事をしたAさんは信心深い方でご先祖さまを丁寧にご供養してもらうだけでなく有縁の方も無縁の方も年に一度は供養されていました。 だからかつてのAさん同じようにご供養を頼んだらきっとAさんは喜んでくれるだろうしそうすることがAさんのためのご供養にもなると思ったそうです。 ご法事が住んだ後だったので改めてお勤めしました。生前に入居されていた部屋でも頼みたいとのことで部屋に入ってお念仏してご回向してきました。 供養の気持ちを受け継いでもらったAさんは何よりもそのお気持ちを喜んでおられるでしょう。手を合わす後ろ姿を見せることは大切ですね。 シェア Tweet