30年ぶりの知恩院お身拭い式 2023年12月25日(月) 大学3年の12月に浄土宗の総本山知恩院でお坊さんとなる伝宗伝戒道場に入行したとき満行を迎える最終日が30年前の今日でした。 その時は無事に浄土宗の坊さんとなれたことと世俗から隔離されて知恩院に籠もっていたのがやっと娑婆に戻れることしか考えていなくて。 一番最後に知恩院御影堂の法然上人の御影像を拭ってお清めするお身拭い式に参列していたけど残念ながらその時の記憶がほぼ残っていません。 屋内なのに屋外よりも寒いという極寒生活と分刻みの過密スケジュールによ疲労とから解き放たれることしか頭になかったですから。 あれから30年の節目である今年は縁あって午後1時から行われたお身拭い式に参列して御影堂の外陣からお念仏して見守ってきました。 あの日あの時には3年かけて養成道場を受けて伝宗伝戒道場を終えて正式に坊さんになれたことで自信が持てなかった自分から生まれ変わりました。 自分の周りにはすごい人たちがたくさんいたしうまくいかないことがたくさんあったけども自分のなかに一つの芯を持てた気がしました。 今日のお身拭い式に参列していた行僧さんたちはこれから坊さんとしての道をどのように歩むのか。佳き道を歩んでいってもらいたいと念じています。 シェア Tweet