相反する気持ちを抱く複雑さ 2023年11月18日(土) 七寸の骨壺でも入るくらいの大きさの区画が長屋のように隣り合って横に並んでいるお墓に納骨されるということでおつとめに伺いました。 ご夫婦で将来入るお墓を探しておられるときにご主人が昔ながらのお墓を構えるのではなくてこれでいいんじゃないかと話していたらしくて。 子どもさんたちは3人いらっしゃるけれども自分たち夫婦二人が入ることができるようなら後から悩まなくていいだろうと考えたそうです。 お二人目が納骨したときから13年経ったらここから出して合祀されることになるので墓じまいはおまかせのお墓ということでした。 しばらく手元に置いておきたいということで納骨するのを先に延ばしていらしたのですが心が決まって納骨されることになりました。 納めるべきお墓にお骨を納めたということでようやく納骨を済ませることができたことにホッと安心していると話しておられましたが。 ずっとご自宅の一角にこの骨壺があったので何かあると箱を撫でて話しかけていたから撫でられなくなるのは寂しくもあるそうです。 どちらの想いも自然な正直な気持ちですしその時どきでありのままに感じるものなので相反する気持ちを抱いてしまって複雑ですよね。 それで構わないしそういうものだと思います。 シェア Tweet