後に思い出して偲ぶ親の後ろ姿 2023年10月19日(木) 今年もシナノスイートのお供えをいただきました。お母さまの月回向にあわせてお寺に届くようにと生産者さんにお願いされていたのだそうです。 お母さまへのお供えという意味合いもありますがお寺の皆さんにも召しあがっていただきたいというお心遣いをくださることがとてもありがたいです。 かつてお母さまが方々でご縁のある方のところに御中元や御歳暮でないときでも季節になると贈り物をされていたのを真似されているそうです。 母がやっていたことをずっと見ていたので母が亡くなって自分もやろうと思うようになり後ろ姿を追い掛けているんでしょうね、と。 娘にはなかなか厳しい母だったということですが昔は母から言われることをうるさく思って居たけど今となっては一つひとつがありがたく思えるそうです。 晩年はお墓参りされるのに付き添っていらしたのでいつもキレイな花をお墓にお供えしていた母に今度は自分が母のためにお花をお供えされています。 お花をお供えすると「キレイなお花をありがとう」というお母さまの声が聞こえてくる気がするので喜んでもらえるようにと足繁くお墓参りされています。 今すぐ子どもの心に響くことはないとしても後になって思い出して偲んでもらえる後ろ姿を子どもに見せておくことって大切だなぁと思います。 シェア Tweet