戒名を整えなおす 2021年11月13日(土) 先ごろお寺に相談へ来られた方がいらっしゃいました。面倒を看ていたお兄さまのお葬儀を出されたのですが宗派を気にせず家から近いお寺さまに頼まれました。 ひとまずお葬儀が終わったあと他のご兄弟から実家は浄土宗だから宗派が違うと言われたそうです。四十九日の法要から浄土宗にしようと思って来られたのでした。 お兄さまは浄土真宗でお葬儀を執り行われていたので釋のついた法名を授かっていらっしゃったのですが四十九日の法要後に戒名を整えなおして欲しいと頼まれました。 私としてはご縁あってせっかく授かっていらっしゃるしこのお寺には浄土真宗の法名のままの方もおられるので無理に整えなおさなくても構わない旨は伝えました。 でもご兄弟も含めて皆さまがやはりご希望されたので釋に続く二文字は残したまま上に二文字を加えることにしてその場で皆さまと一緒に相談しながら考えることにしました。 お人柄やお仕事について皆さまが話してくださる中から二つの文字が浮かび上がってきたのでご提示したところ皆さまがとても気に入った形で整えなおすことになりました。 「きっと兄も気に入ってくれていますよ」と笑顔で仰いました。大切な方をなくされた方々にとって納得のいく戒名というのはグリーフケアになることがあるというのを改めて感じています。 シェア Tweet