グリーフケア連続講座その3 2020年2月27日(木) 昨日は福岡市で僧侶のためのグリーフケア連続講座の第3回目でした。3日前に参加者でオンライン協議して開講できたのは有り難いことでした。官邸から学校休校要請のあった今日以降だったら休講や延期だったかも知れません。 今回は「聴く力と対話を学ぶ」がテーマの体感重視という研修でして。事例検討してワークをやってロールプレイをしてからの講義という流れでした。人と関わりながら実体験する内容なのでオンライン受講に切り替えるのは難しかったでしょう。 この中のワークとロールプレイは一昨日の研修とも似かよったところが多々ありまして。さらにワークでは被験者の役を演じるという貴重な体験をすることにもなりまして。連日で感情や心の内を肌感覚的に感じ取る訓練を受けるという希有なご縁をいただきました。 何度も講義を受けて繰り返し聴いて頭で納得したつもりでも実体験に勝るものはありません。しかもロールプレイで3通りの役回りを通して俯瞰的に見ることから学んだものも多かったです。「対話」もですが「聴く」ことで何が大切なのか体験で実感する気づきは本当に大事ですね。 こうして受講することができたことは、とても希有なご縁をいただいたと思います。学び気づいたことを日々のさまざまな場面でしっかりと役立てられるようにしていきます♪ シェア Tweet