淀まず流れて 2018年1月11日(木) 普段は見られない面白い波が川面で揺れていました。 コブが規則正しく並んでうねりながら動いていました。 川船が立てた波が左右の岸から反射して出来たものです。 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。鴨長明が『方丈記』の冒頭に記した光景はどのようであったのでしょうか。 目の前の波に静かに乗って降りたかと思うと次の波がくる。 河の流れのように目に見えなくてもそういうことがあります。 そんなことを感じるような出来事が起きている気がしています。 とはいえ一つひとつのご縁は大切にしていきたいと思います。導かれるままにご縁に順って素直に動いていくだけのことです。淀むこともなく流され過ぎることもないよう心がけていたいです。 シェア Tweet