考え続けて欲しい -ZERO PROJECT 2017-
2017年10月30日(月)
昨日お寺の二階講堂で ZERO PROJECT のワークショップが開催されました。
語り合いの時間、続いてアートづくりの時間、そして分かち合いの時間と三部構成でした。
最初は全員で大きな「ゼロ」の輪をつくって、このプロジェクトの説明がされました。
私も会場のお寺の住職ということで冒頭に皆さまへ短いお話をしました。
お寺の紹介と被爆から今に至る話と参加者へのメッセージについてです。
対話を重ねた意見は決してまとまらなくていいからモヤモヤを持って帰って考え続けて欲しい、と。
人間・環境・仲間・社会について語り合っても何が正しくて何が間違っているかは誰にもわからないものです。
自分と違う意見を知って、それについて考えたり話し合う中から学びを深めていくことが大事なことです。
そうして知見を広げたりお互いを尊重しあえたら争いごとは起きにくくなっていくと思っています。
ワークショップの休憩時間や終わってからの時間に色々な方から感想をいただきました。
その中で私の冒頭のメッセージに感動されたとおっしゃってくださる方がけっこういらっしゃいました。
何か頭の中とか心のどこかにひっかかったりモヤモヤしたりするものが残っていただけたのでしょう。
そうした小さなきっかけが争いごとを起きにくくなる何かしらの芽吹きになっていただけたら幸いです。
それにしても130名近くもの方々にお集まりいただけたことは大変に有り難いことでした。
ステキな一期一会のご縁が、もっとステキなご縁となって広まることを願っています。