古式の写経のお誘い 2017年5月23日(火) 古式の写経のお手伝いに宮島の光明院さまへ伺いました。妙慶院の古式写経会のモデルとなったお寺さまでの写経です。先代の御住職さまが一念発起して始められたものです。 先代の御住職さまは私がお寺に戻る前に往生の素懐を遂げられました。光明院さまにお参りする度にご縁がなかったことを残念に思います。でも古式の写経の灯火はしっかり受け継いで伝えていくつもりです。 妙慶院では平成元年より古式の写経を始めました。毎年6月に開催していまして今度で第29回目を迎えます。今年は6月19日(月)の午後1時半より行います。 お寺の本堂を道場にして古式の写経をいたします。仏さまの元から明かりと紙と筆をお配りしていきます。写経するのはお念仏の元祖さま法然上人の一枚起請文です。 灯明の薄明かりのもと厳かな雰囲気の中での写経は格別です。日常を離れた古式写経のひと時を、ぜひ体験してみてください。 シェア Tweet