生老病死を考えて語る 〜6〜 2022年2月19日(土) 20年近く前に出た『生・老・病・死を考える15章』という本をもとに「そのとき、あなたならどうしますか?」を考えるワークショップの第6回目を今宵友人たちと一緒にオンラインで開催しました。 前回から「生・老・病・死」の二巡り目に入って今回は「老」でして独居老人の親族をどういう状況でどのようにお世話するかという問いと状況が入れ替わって自分が独居老人の立場だとしたらという問いでした。 急用が入ったり都合が悪くなったりして参加できなくなった人もいましたが人数少なめの2グループで2つの問いに向き合って語り合うことにしました。結果的には少人数だったおかげでじっくり話せて良かったと思います。 お金の問題が絡んでくると何かとややこしくなってくるようでしたが設定した自分が言うのも何ですが問いが非常に昭和な感じでしたね。実際に皆さんのお話を聴いていくなかでふと湧いてきた気づきでした。 この生老病死を考えるワークショップはオンライン開催くらいのほうがかえって距離感があって安心して語り合えているのかなぁと思いました。メタバース上でワークショップという時代にはまた違ってくるでしょうけど。 次回は4月23日(土)夜9時から「病:アルツハイマー」を考えて語り合います。席数が限られていますので興味ある方は早めにお知らせください♪ シェア Tweet