今週のテーマ【他人に迷惑をかけない】

2018年4月29日(日)

180429
中には9連休という人もいるという大型連休に入りました。
こんどの週末には広島フラワーフェスティバルが行われます。
お寺の周りではまた大量のゴミが散乱する事態が起きることでしょう。

なぜゴミを捨てて何も感じたり思ったりしない人がいるのでしょう。
知らずに落としたのではなく意図的に放置したり放って捨てています。
所構わずゴミを捨ててはいけないと教わったり習ったことがなかったのでしょうか。

自分の家の前であっても同じようにゴミを捨てるのかどうかも、とても興味があります。
そういう人は捨てるとき何とも思わないのでしょううか、それとも何か心に浮かぶこともあるのでしょうか。
初めはたった1コのゴミも、ポイ捨てが続けばゴミ捨て場より悲惨になるのは時間の問題です。

数年前から実行委員会がよびかけるボランティア清掃活動が盛んです。
そのおかげでほとんどのゴミが集められて片付けられていきます。
そうした人たちのおかげで祭典が維持できて運営できているとも言えるでしょう。

 ゴミを一つ捨てたとき、大切な何かも一つ捨てていた
 ゴミを一つ拾ったとき、大切な何かも一つ拾っていた

という訳で、今週のテーマは「他人に迷惑をかけない」です。