アンコールワットの仏旗にデザイン心が沸々と 2018年4月6日(金) 仏教の旗印である「仏旗」の色使いには2種類あります。私のお寺でいつも使っている仏旗は緑白赤黄紫の旧色使いです。アンコールワットで見かけた仏旗は青黄赤白橙の新色使いでした。 世界では、やはり新色使いの仏旗の方が主流なんだなと思いました。緑がなくて橙が使われているのは馴染みがないからちょっと不思議な感じです。それ以上に、なんかとてもカッコイイ感じの仏旗の掲げ方だなと感心しました。 仏旗というと旗竿に横向きに結ばれているというのがこれまでの印象です。一方、こちらの仏旗は結び方を90度回して垂れ下げる掲揚をしていました。さらに旗の形を、細長い縦横比にして、先端は切れ込みも入れた仏旗デザインです。 この垂れ下げ形式の見目麗しい仏旗を私のお寺でも導入してみたいなぁと思いました。ただし常設なのか行事の時だけなのかとか場所と掲揚方法をどうするか悩みますね。デザイン心が沸々として、あ〜でもないこ〜でもないと妄想が膨らむ一方です。 シェア Tweet