仏跡を巡る 〜信仰心と行い〜 2018年4月4日(水) 仏跡を巡る旅の4日目はバンコクのお寺を巡りました。午前中は降水確率が高かったのですが雨に降られず助かりました。拝みたかった大きなお釈迦さまの涅槃仏をお参りできました。 クシナガラよりも大きくて46メートルなのだとか。余りに大き過ぎて全身を一望できるところがありませんでした。途中の通路に祀られた小さな仏像に祈りを捧げる人もお見かけしました。 仏像は仏さまであって何かしら装飾するための偶像ではないことを教えられます。単に見学するだけじゃなくて手を合わせて頭を下げる気持ちを抱いてもらいたいです。そのためにも観光客を気にすることなく熱心に祈りを捧げる姿がそこにあることが有り難いです。 お寺の入口脇にはお供えとして金箔がたくさん貼り付けられた小さな涅槃仏もありました。このお寺以外でも信仰を形に表してお供えする習慣を実行している人をあちこちで目にしました。もっと普段からお供えすることを身を以て行いつつ広くお勧めしていきたいと思いました。 シェア Tweet