雨が降るなかでの納骨に伺う

2025年10月25日(土)


雨が降るなか山にある墓園で納骨してきました。
墓園の管理事務所にある部屋で四十九日法要を
お勤めしたあとお墓の前に移動してから納骨でした。

お寺を出かけたころはまだ曇り空だったけど
車を走らせて向かううちに霧雨のような雨粒が
フロントガラスにポツポツと落ちてきはじめて。

管理事務所に着いたころはまだ霧雨状態でしたが
納骨に向かうころには傘を差さないとずぶ濡れに
なってしまうくらい雨がザーザー降っていました。

車で墓園内を移動してお墓のある区画に行くと
墓園の方がパラソルを立てて用意してくださっていて
石屋さんが納骨の準備を整えて待っておられました。

石屋さんがお施主さまから収める骨壺を預かり
カロートの中に収めてお墓を閉じ直されたのですが
雨に打たれながら納骨するは大変そうでした。

石屋さんがローソクを灯してお線香をお供えして
焼香用の炭に火を点けてくださったところで
お墓の前に移動して納骨のおつとめを始めました。

パラソルをご用意いただいたおかげで納骨のご廻向を
傘なしでおつとめできてとても助かりましたが
足元は斜めに振り込む雨に打たれて濡れました。

今回伺った墓園は山の上なので眺めがいいので
晴れた日は広島市内を一望できる景色を堪能
できますが、雨の日はそれどころじゃないですね。

私のお寺の納骨堂はビルの中にあるおかげで
今回みたいに雨模様のときでも天気を気にせず
お参りできてありがたいなぁと改めて感じました。