坊主café 251017 互いに尊重し合う

2025年10月17日(金)


今日の午前中はお寺の本堂で坊主caféでした。
ようやく涼しくなってきましたがホット飲料を
お出しするのでエアコンで涼しくして開催しました。

今回のカフェにご参加くださった中に先日開催した
広島市仏教会の介護者カフェに来場くださった方が
いらしたので、当日参加された感想を伺いました。

介護者カフェに参加した人たち全員が少人数の
グループに分かれてお坊さんも加わってもらって
語り合ったカフェの時間がとても良かったそうです。

一緒になった人たちは介護が終わっていたけど
親を介護していたときの後悔が残っていた人が
今まで話せなかったことを話すことができたり。

自分自身も実家が遠くて両親の介護ができないけど
介護をしてくれている弟さんとご両親とのやりとりで
「あぁ…」と思うことがあるという話ができたり。

介護にまつわる話って他人に聞いてもらうことが
あまりないから、話をすることができて良かったし
人に聞いてもらえたのも良かったと感じたのに加えて。

いろんな人の話もこうして聞くことができたのも
これまで経験したことがほとんどなかったから
なんだかスッキリして参加して良かったということでした。

介護者カフェに参加できなかったけど、そんなに良いなら
次はぜひ参加したいのでまた開催してほしいという声を
今日の参加者からいただきましたが、さてどうしたものか…

ということで介護者カフェの感想を伺っていたときに
その場にいた皆さんからもいろいろ質問が飛び交って
それに参加者が答えるという感じの空気感になりました。

その流れが次の人の順番になって話が始まったときも
語り終えるのを待つというより程良い感じで他の方が
話の腰を折らない程度で雑談っぽいやりとりも出てきて。

それはそれで良い雰囲気だったので、人の話を最後まで
聞くというお約束での分かちあいに戻さなくても
大丈夫そうだったのでそのまま見守ることにしました。

お互いの違いをお互いに尊重し合うようにしながら
話を聞いて話をしてくださっていたからでしょうね。
居心地よい時間だったのは私にも嬉しいことでした。

次回は11月21日(金)10:30から坊主caféを開きます。
お悩みに限らず日々のささいな出来事でもOKです。
お茶しながらステキなひと時をご一緒しましょう♪