納骨の連絡があったからいいけど…

2025年10月14日(火)


長らく連絡が途絶えて連絡先が不明になっていた
お檀家さまが納骨堂にご主人のお骨を納めたいので
四十九日法要のあと納骨をしてほしいと連絡がありました。

ご事情があって奥さまではなく代理の方が電話して
こられたから詳しい事情を伺えなかったので
ひとまずご法事と納骨の日時を約束してお待ちしました。

20年以上前に他のお檀家さまからの紹介を受けて
生前に納骨堂の一区画をお求めになっていたのですが
その後、連絡先がわからなくなっていた方でして。

どこでどうされているのだろうと思っていたら
亡くなられてお葬式はせずに火葬だけされていて
四十九日がくるので納骨しようと思ったのだそうです。

ご主人も奥さまも目が不自由でいらっしゃるので
お世話をしてくださる方に頼っていらしたけれど
菩提寺があるというのはご存知でなかったらしく。

ひとまず火葬だけしてご自宅にお骨を置いていて
四十九日がくるのでお墓をどうするかと奥さまに
尋ねたら菩提寺があるということを知ったようです。

というご事情をお寺にお参りになったときに伺い
四十九日のご法事のなかで枕経とお葬式のときに
執り行う儀式も一緒に執り行ってお勤めしました。

さすがにその場ですぐに戒名をお授けするのは
難しかったので、略式の枕経と葬儀をお勤めしたあと
生前のご主人のお話をいろいろと伺っておいて。

後で落ち着いてから戒名を考えることにするので
お授けした戒名については後日改めて封書にて
お届けするということにさせていただきました。

今回はお亡くなりになったあと連絡をいただけたので
お葬式をされていなかったけど弔いなおすお勤めもできたし
納骨堂に納骨をすることもできて良かったですが。

このお寺の納骨堂は墓地管理料をいただいていないので
今回のように音信不通になった方もそのままにしていますが
もし連絡をいただけなかったらどうにもしようがないですね。

他にも数軒ほど連絡が途絶えている区画がありますが
連絡をもらえないとお弔いをすることもできないですし
もし連絡がいただけなかったとしたら…悩ましいですね。。。