平和大通りに響く夜の工事の音
2025年10月8日(水)
久々に広島でも30度を超える真夏日になって
お昼時に所用で外を歩くのが暑かったですが
さすがに夜になると風が涼しくなりますね。
夏ごろから夜中になると平和大通り緑地帯で
歩道と自転車専用の走行レーンを分離させる
舗装工事が平日毎夜のように行われています。
以前は真夏でも夜は窓を開けてエアコンなしで
寝ていたのですが、年々酷くなってきた暑さが
さすがに耐えづらくてエアコンを使っているので。
夏の間は夜中に自転車専用道を工事していても
騒音がそれほど気になることはなかったですが
暑さが落ち着いて夜に窓を開けて寝るようになると…
もちろん日によって道路工事の工程が違うので
必ずしも毎夜うるさいというわけではないけど
とはいえ夜中にしては結構な騒音だったりします。
そもそも車や人の通行量が減った夜遅くになって
から工事がはじまるので、深夜に日付が変わっても
夜更けを過ぎても工事が行われているんですね。
特にアスファルトを舗装する前に地ならしで
重機のローラーが土を押し固めているときは
勘弁してほしいくらい大きな音が響き渡ります。
寝ている人を起こしそうなくらいの騒音だと
思うこともあるし、実際に寝ようにも寝られない
じゃないかと文句言いたい騒音のこともあるけど。
でも…騒音で全く寝られなかったという夜は…
実は一度もなくて…ひとたび寝てしまったら…
朝まで目が覚めることなく寝ているんですね。。。
なんだ問題ないんかい!と突っ込まれそうですが
平和大通りの自転車道の整備工事が一日でも早く
通り過ぎていってくれますように…と願っています。