広島市佛教会「介護者カフェ」のご案内

2025年9月29日(月)


広島市周辺の仏教各宗派が集う広島市佛教会で
来月10月4日(土)午後に介護者カフェを行いますと
今月1日のブログで書いてご案内をしました。

ところが思いのほか参加の申し込みが少なくて
慌てているところですが今日は当日に向けて
準備する最終打合せがあって原因を分析しました。

チラシをつくって各方面に配布したのですが
Peatixを利用して申し込みと参加費払い込みを
とりまとめようとしましたが手間がかかるらしく。

チラシのQRコードを読み込んで申し込もうとしたら
Peatixで会員登録をしないと申し込めないため
慣れていない人には煩わしすぎるのがネックのようです。

Googleフォームを利用して申し込めるように
した方がまだ申し込みが楽だったかもしれませんが
Googleフォームも申し込みができない人もいるそうで。

今回とは別の催しをしている人が登録の申し込みに
Googleフォームを利用している人が言っていたので
普通にEメール申し込みも用意しておくのはアリでしたね。

スマホを使ってないとかネット申し込みが面倒な人には
FAXの申し込みも用意したのですが、しばらくして
FAX番号の記載が間違っていることが判明しました。

チラシを刷り直して配り直すには遅すぎたので
急いで訂正した番号を案内いただくよう頼みましたが
FAXが届かなくて困った人はいらっしゃったでしょう。

FAX番号を誤って記載していたのは大チョンボでしたが
このチラシの情報では電話で問い合わせようとしても
電話番号を載せていないので電話で尋ねられないんですね。

昨年の企画で問い合わせ先の電話番号がチラシに載っていて
対応が大変だったと前任の担当者から聞いていたので
電話番号を載せなかったのですが良くなかったですね。

それと参加するには参加費をいただく設定ですが
社会福祉協議会や地域包括支援センターなどにチラシを
持参しても参加費が有料だと広く周知するのが難しいそうです。

ということで申し込もうとしても手間がかかって厄介だし
FAXが通じなかったら申し込もうにもどうにもならないし
チラシが届いて欲しい人に届きにくいしで障壁が高すぎるんですね。

基調講演をいただく吉岡先生にせっかく来ていただいても
参加人数が少なすぎるのは心苦しくて申し訳ないので
残り4日間だけど、どうにか増やしていこうとしています。

ということで10月4日(土)の午後にお時間のある方は
ぜひご参加いただきたく、この場でも改めてご案内します。
(申し込みなどはこちらのサイトでご覧になれます)