丸1個入っているキウイ大福
2025年8月13日(水)
お盆の棚経に伺うと、お経が終わったあとで
飲み物などお接待してくださることがありますが
コロナ禍のころは気を遣って控え気味でした。
当時は軒並みお茶の代わりにペットボトルを
出してくださるようになって、お寺に戻ったら
ペットボトルの陳列会ができそうな感じでしたが。
この頃はペットボトルではなくて、以前のように
器にお茶を入れて出してくださるようになって
緑茶や麦茶など家で淹れたものをいただいています。
お茶にお菓子を添えて出してくださったときには
包装されたお菓子だと手持ちのカバンに入れて
次に伺ったお宅のお子さまたちにお裾分けしています。
2才とか3才のお子さまがパッと顔を輝かせて
お菓子を受け取って「ありがと」と言ってくれると
その場にいる大人みんなが笑顔になるんですね。
高校生や大学生でも甘いモノが好きな人がいたら
手持ちのお菓子に余裕があるときは差しあげています。
「あとで手を合わせてからよばれてね」と言い添えて。
中には私が甘党なのをご存知で包装されていない
お菓子を出してくださるお宅があるのですが
今日はキウイが丸1個入った大福をいただきました。
何年か前の棚経のとき、大雨が降っていたのに
わざわざ雨のなか遠くのお店まで足を運んで
買い求めてきてくださったのを覚えていますが。
そのときは添えてあったクロモジではキウイ大福が
うまく切れなくて苦戦したのを覚えていらしたようで
今回は半分に切って出してくださいました。
私に食べてほしいと思って、お参りに伺う前に
お店に出かけて買ってきてくださるお心遣いが
ものすごく嬉しいですし本当にありがたいですね。
おかげさまでお腹も心も幸せいっぱいになりました♪