あれから80年の8月6日の朝に 2025年8月6日(水) 毎年8月6日の早朝に広島の平和公園内にある 原爆供養塔の前で原爆死没者慰霊行事があって 広島県の宗教者連盟がおつとめをしています。 この供養塔の中には原爆によって亡くなって 市内各所で荼毘に付されたけど身元の分からない人や 遺族が見つからない人の遺骨が納められています。 朝6時15分から7時まで行われる慰霊行事の 前半に神社庁とキリスト教と仏教が約10分ずつ 入れ替わっておつとめをすることになっています。 仏教は広島市佛教会に所属する各宗派が順番に 担当するのですが、戦後80年という節目の年に 浄土宗に当番が回ってきたので出仕してきました。 今年は戦後80年ということで各種メディアをはじめ 異様な盛り上がりがあるようで、これまでにない 厳重な警備体制で平和公園に入るのが大変でした。 浄土宗は地元のお寺さまに参列を呼びかけたところ 朝早くから多くの和尚さま方が出仕してくださり 丁重な慰霊法要をおつとめすることができました。 慰霊行事がすべて終わったあと神道の方から 全員で写真を撮ろうという声掛けがあったので 80年の節目に参列した全員で映りました。 次回の朝の出仕は浄土宗担当が8年後です。 あと何回朝の行事に出られるかわかりませんが 身体が動くかぎりおつとめに出ようと思います。 シェア Tweet