ピースウイングでのハーフタイムショー

2025年6月28日(土)


エディオンピースウイングに名古屋グランパスを
迎えたサンフレッチェ広島の応援に行きました。
このスタジアムでのナイトゲームは初観戦でした。

今季のナイトゲームの始まりということもあり
スタジアムの入口で団扇とペンライトが配られて
思わぬファンサービスに喜んで席に向かいました。

梅雨明けして日中は灼熱のような暑さでしたが
日が傾いてきて少しは和らいできたとはいえ
夕陽がサポーター席を照らすなかのキックオフ。

試合が始まって早々にゴールに迫るチャンスが
あったけど得点には至らず惜しいと思ったら
ミス絡みで前半のうちに2失点してしまいました。

ハーフタイムに入るとスタジアムの照明が消えて
ペンライトのスイッチを入れると白や青や紫など
色が変わったり点滅したりするのに驚きました。

マスコットのサンチェとフレッチェが登場して
サンフレを応援する音楽がスタジアム内に響くと
音楽に合わせてペンライトが煌めきだしました。

曲に合わせてバックスタンド前に炎が上がるし
曲が進んでいくとスタジアムを覆う屋根からも
曲に合わせて花火が打ち上げられる演出があって。

照明も明るくなったり暗くなったりするし
ペンライトは煌めくし炎もボンボン吹き出すし
最後は派手に花火が飛び交うエンディングでした。

先日訪れたエスコンフィールド北海道の試合では
イニングの合間ごとに暗くして照明が煌めいて
チアが出てきて曲に合わせて踊る演出があって。

ゲームだけでなくエンターテインメントとしても
スタジアム来場者を楽しませる工夫がされていて
飽きさせない演出がすごいなぁと関心しましたが。

サンフレッチェのエディオンピースウイングでも
ハーフタイムに派手なエンターテインメントを
演出していることが嬉しかったし関心しました。

試合自体は後半終了が近づくなか1点を返すのが
精一杯という残念な結果に終わってしまいましたが
エンタメを満喫して楽しめて満足度は高かったです。

バスケもエンタメは面白いという話をよく聞くので
次はドラゴンフライズの応援に行ってみたいですね♪