寺カフェ 250420

2025年4月21日(月)


昨日の午後は毎月開いている寺カフェの日でした。
友人どうしでお誘い合わせてこられた方があって
写仏と切仏とを選んでじっくり取り組まれていました。

この寺カフェに参加される方はだいたいがお寺の
檀信徒ではない方の場合がほとんどなのですが
今回はお檀家さまも写経したいとご参加されて。

書をされている方なのでご自分の筆をお持ちになり
持ってきた墨を擦って書きたいということなので
硯のセットを出して水を汲んでから始められました。

終わってからのお茶のとき浄土宗が出している
月刊の浄土宗新聞と知恩院が出している月刊の機関誌
華頂を皆さんに1冊ずつ差しあげるようにしていて。

先に終わった方はその場で読んでいらしたりするのですが
浄土宗新聞に岡山の誕生寺の御会式のことが載っていて
お面を被った二十五菩薩の練供養の写真もあったので。

コロナ前に師僧が御会式の御導師を勤めたことがあり
その時に私は写真係になって練供養の前後左右を
駆け回って撮ったことを皆さんにお話しました。

あの練供養のお面を被って二十五菩薩になったら
ピンピンコロリでお迎えいただけるという噂話があって
足元がおぼつかない方も挑戦されることがあるそうです。

次回は5月18日13時半から寺カフェを開きます。
お寺の本堂で心を静めて写経や写仏や切仏を体験して
カフェでお茶しながらのんびりおしゃべりしませんか。