僧侶のためのグリーフケア連続講座in広島-最終回

2025年2月6日(木)

250206
僧侶のためのグリーフケア連続講座in広島の
最終特別講座が開催されて「お寺からつながる
グリーフサポート」の場に参加してきました。

今回は寺町にある浄土真宗本願寺派のお寺が
会場だったので前回まで会場を引き受けていた
下準備がないから気軽に当日を迎えられました。

4年前に新築された本堂が会場だったので
建築坊主として違う意味で興味津々でしたし
新鮮だったし特別感もあって良かったですね。

5年前に福岡クラスで講座を受講していたときは
途中からコロナ禍のためオンラインになって
この最終特別講座もオンラインでの開催でした。

そのため終わったはずなのに終わった感がなくて
皆さんと実際に会うことなく修了となったので
あいまいなお別れになってしまっていました。

あの時は受講生全員で決めてオンラインにしたので
それはそれでどうすることもできなかったことが
意外とモヤモヤ残っていたことに今回気づきました。

そういう意味ではグリーフサポートについての場で
あまり気づけていなかった自分自身のグリーフを
改めて認識できたのは今日の場で得た一つでした。

だから今日の特別講座はできなかった卒業式に
5年遅れで出ているような体験の場でもあって
この場に参加できたのがとてもありがたかったです。

今回の特別講座に応募して参加した方の中にも
受講生が学んだことを発表するのを聞いていて
自分にもグリーフがあったと気づいた方がいらして。

グループワークのとき参加者からその話を伺って
普段は気づいていないグリーフを認識することが
思った以上に有意義になると改めて感じました。

終わってからの交流会では参加してみませんかという
私の誘いに快く応じて遠方から来てくださった方と
お互い携わっていて考えていることを語り合えました。

これまではオンラインでしか顔を合わせていなくて
初めて実際に対面して会うことができたこともですが
目の前で直に顔を見てお話できたことは嬉しかったですね。

今日で終わりというわけじゃなくて今日が始まりです。
とはいえ僧侶のためのグリーフケア連続講座in広島は
全てが無事完了でして現場報告もこれで終わります♪