Magic Keyboard & Magic Mouse 解決!
2025年1月9日(木)
先日新しくしたmac用のキーボードとマウスが
キーボードを打つと文字入力がUS配列になるし
マウスのホイールスクロールが動かなかった続きです。
キーボードについてはシステム環境設定のなかで
アクセシビリティのキーボードを開いたら出せる
アクセシビリティキーボードを有効にすることで。
画面上にキーボードを表示させておけるから
どのキーを打てばどの文字になるかが分かるので
手間はかかるけど闇雲に打たなくてもよくなりました。
ところがマウスだけは環境設定のどこを探しても
どうにもならないので古いマウスを使い続けて
新しいマウスはお蔵入りした状況だったんですね。
せっかくの Magic Keyboard with Touch ID なのに
ただテンキーがついているだけでしかなかったし
Magic Mouse にいたっては宝の持ち腐れでして。
ひとまずアップルサポートの人がオススメして
くれていた対策を一通り試してみたのですが
何をやってみても一向に改善されませんでした。
もしかして無線接続させるmacとの相性が悪い
ということでもあるんじゃないかと思ったので
お出かけ用の Macbook につなげてみたのですが。
古い機種で古いOSだけど同じ症状になるから
今のmacの前に使っていた Macbook Pro にも
つなげてみましたがこれまたうまくいきません。
ということでmacとの相性の問題じゃないことが
わかったので再びアップルサポートに電話して
まだ試していない別の方法がないか尋ねてみました。
これまでの経緯を説明して追加で試したことも
話してみたところ残された可能性はmacのOSを
最新OSのSequoia15に上げることをオススメされました。
アップデートせずOSをSonoma14.7.2に留めていたのは
アプリケーションによって対応が間に合っていない
ものがあるとダウングレードするのが嫌だったからです。
サポートの人が Magic Keyboard with Touch ID も
Magic Mouse もOSがSequoia15以降であるのが
使用条件に記載されているのに気づいてくださって。
もしOSのアップデートをどうしてもしたくない
というのであれば返品しても構わないと言われたけど
キーボードとマウスを戻すのは避けたかったんですね。
ということでOSをSonoma14からSequoia15にしたら
全く何の問題もなくキーボードはJIS配列になったし
マウスのホイールスクロールも動作するようになりました。
なんだ!そんなことだったのか!という結末でした。
細かいところまで説明をよく読まないといけないですね。
そして今ではどちらも快適になって問題は解決しました。
今後の参考としてブログにしてネットにあげておきます。
どこかでお困りの方がいらしたら教えてさしあげてください♪