麗しの仏さまとの新たな出逢い 2024年11月6日(水) いま京都国立博物館で『法然と極楽浄土展』を開催しているので昨日の京都での会議の後に泊まることにして特別展を拝観してきました。 4月に東京国立博物館で最初に開催されたとき臨床仏教師の現場実習で上野に行った次の日に開幕初日朝一番で入館して一度は拝観しています。 でも京都での特別展にしか出展されないモノもたくさんあるようなのでせっかくのご縁なので是が非でも拝ませていただきたかったんですね。 たまたま後期展示の初日だったので東京に続いて今回もまた修復されて色鮮やかになったばかりの阿弥陀二十五菩薩来迎図を拝むことができました。 法然上人ご入滅の年に源智さまが発願し造立された阿弥陀さまは前期で展示が終わっていましたし綴織當麻曼荼羅は来週からなのは仕方ないですね。 それでも厨子入千躰地蔵菩薩像や如意輪観音坐像とか知恩院の善導大師立像とその像内納入品の五臓など足を止めて魅入ってしまった出逢いもありました。 他にも知恩院や百万遍や永観堂や西山の誓願寺など京都のお寺の京都限定の出展がたくさんあったし後側とか間近で拝めるのも展示ならではでしたね。 ということで最高のタイミングでの京都出張でした。皆さまも京都国立博物館の『法然と極楽浄土』展へぜひ機会をつくって足を運んで拝んでみてください。 シェア Tweet