ご法事にお餅をお供えする慣習

2024年3月4日(月)

240304
お寺でのご法事のお供えとしてお花と果物とお餅を
持ってこられたので花器に活けて器に盛りつけて
仏さまの前にお供えしてからおつとめをしました。

地元の習わしでご法事にはお餅をお供えになるからと
地元からご法事にこられたご親戚がご用意されて
けっこう重たいですが持ってきてくださいました。

このあたりではお餅をお供えする慣習はないですが
ご法事に参列くださった方に「茶の子」という
お茶請けのお菓子を用意して出す慣習があります。

他にはご法事用の独特な饅頭を持ってきて供える
という習わしを続けておられるお檀家さんもあって
各地域や各家に伝わる慣習っていろいろありますね。

でもご出身の地元の習わしを知らない方も増える一方で
このごろは地域ごとの多種多様な慣習が廃れつつあるのは
ちょっともったいないというか残念だなぁと思います。

ちなみに独特な習わしでなくてもご法事をされるとき
お花のお供えがあると本堂の荘厳が美しくなるし
お菓子などはカフェやお接待をするのに助かります。

ただし絶対にお供えが要るというわけではないので
催促しているわけではないことを申し添えておきます。
(私がご機嫌になって笑顔を振りまく効果はあります♪)