笑顔や良い雰囲気のお裾分けを 2023年12月29日(金) 片付けをしていて未開封の冊子を見つけたのでパラパラとめくっていたら目に留まった記事がお世話になっている吉水岳彦さんの寄稿でした。 臨床仏教師の現場実習で受け入れてもらっているひとさじの会での活動でのご縁から知り合ったベトナム人青年についての話が載っていました。 仏さまにお願いごとをしたときに何を思ったのか尋ねたとき自分が設立した会社の興隆だと聴いてあぁなるほどと思ったということだったのですが。 会社が軌道に乗って大きくなっていった先には自分の身の回りの人たちが幸せになるだけでなく貧困や孤独に苦しむ人をも支えたい願いがあって。 彼が抱いている純粋で広やかな慈悲の想いを知って胸が温かくなったという話を読んでハッとしました。自分はそこまで広い慈悲の心を持てているか、と。 ということがあったので今年最後の寺ヨガで月に1回ヨガの前に皆さんと木魚でお念仏してその後にする短い法話のときにこの話を紹介しました。 自分に良いことがあったとき自分だけのものにせず周りの人に笑顔や良い雰囲気だけでもお裾分けしてほんのわずかでも慈悲を広めていきたいですね、と。 吉水岳彦さんの記事は浄土宗総本山の知恩院が発行している機関誌『知恩』の最新12月号に載っていますのでお手にとって読んでください。 シェア Tweet