納骨堂と永代供養という需要
2017年11月21日(火)
先日ですが納骨堂と永代供養で検索トップに上がるようにできます、という電話が入りました。
GMOという会社の営業担当者だと名乗る方からの営業の電話でした。
基本的にこうした営業を受けるつもりがありませんので丁重にお断り申しあげました。
お寺には納骨堂がありますし永代供養の依頼を受けることがあります。
とはいえ幅広く営業して利用者を増やしたいという意図はありません。
基本的にお一人ずつとか御当家さまとのご縁を大切にしていきたいからです。
今回は広島県で納骨堂や永代供養と検索したらトップに出るようにする、という勧誘でした。
しかしYAHOO!で検索した時に、という限定がついた営業の提案でした。
他の有名な巨大検索サイトには力が及ばないということでは魅力的と思えませんでした。
お葬式や納骨堂などの広告営業の電話がかかってくることも時どきあります。
でも概要を説明される話し方を聞いていて惹かれたことがありません。
しかも説明がわかりづらいし提案内容も興味が湧かないことがほとんどです。
お墓をどうしようかと考えたり探している方はたくさんいらっしゃるでしょう。
石のお墓ではなくて納骨堂の方がいいという方も恐らく少なくはないことでしょう。
実際、納骨堂をあちこち探し回った中からお寺に見学に来られて決められた方もいらっしゃいます。
お墓について、どうしようかと悩まれているときは色々と見て回ってください。
現地を見学して巡るのも大事でしょうが即決を迫られても惑わされないことです。
そこのお寺とご住職または施設管理者との関係性も含めて納得できる場所を探すことをお勧めします。
それでも迷ったり考えあぐねたり悩んだりされたら、ぜひ一声かけてみてください。
お墓でも納骨堂でも樹木葬や散骨でも手元供養でも、最善のお墓が見つかるようお手伝いをいたします。
ここのお寺とご縁がない方でも結構です、皆さまのご相談をお受けいたします。