今週のテーマ【きりをつくる】

2017年8月6日(日)

170806
「こうでなければいけない」とか「ああじゃないとダメだ」と思うこと、ありますか。
そうした思いの正体は、単に自分が勝手に思い込んでしまっている「欲望」です。
厄介なことにその欲望は、姿をくらましたまま、その人を追い立てて迷走させます。

暴走しはじめた欲望は、どんどん欲張りになって望みを膨らませて際限なく大きくなります。
そうです、欲望は暴走しだしたら、きりがなくなってしまうのです。
ではどうするのか、ハイそうです、どこかに「きり」をつくることです。

欲張りな心は、どれほど手に入れても、いつまでも欲しい心が止まりません。
喉の渇きが延々と癒やされないように、欲しい心が止めどないのは苦しくてたまりません。
その苦しみを止めるためは、これだけあれば充分という境界線をズバッと引くことです。

これだけあったらという「きり」を超えていたら、それで充分なんです。
「きり」は自分で、エイヤっと好きに決めたらいいだけです。
きりのない欲望とサヨナラして、「きり」を超えて満ち足りていたら、心穏やかハッピーです。

欲望に「きり」を決められる人は、しあわせと仲良しでいられる人なんです。
ということで、今週のテーマは「きりをつくる」です。